No.8997「日本の工芸品:寄木細工のベース」高さ21.5cm

¥2,800 (税込)

  • 材質:寄木細工
  • サイズ:幅85 / 奥行75 / 高さ215mm
  • 送料:レギュラークラス

送料はコチラから確認できます。

当店の商品は原則としてユーズド品です。
ご購入前に必ず【お買い物ガイド】をご確認ください。

在庫1個

商品コード: 8997 商品カテゴリー: ,

六角柱の寄木細工ベース。


▲寄木であることをうっかり忘れてしまいそうな、モダンな図案。

日本でも木材の種類が多い地域の箱根で、豊富な木材を用いて天然の木肌の色を活かし、幾何学模様を表現したのが箱根寄せ木細工のはじまり。

江戸時代から始まったこの技術は小田原・箱根地方を代表する工芸品となり、この地方だけに継承されていると言います。

寄木細工は天然の木肌を活かしながら、厚みや幅をかんなで統一し、色の異なる木材を正確に組み合わせる精巧な技法が必要とされます。

模様が組み上がってもまだなお、出来上がった厚みのある板を薄く経木程度の厚みに削り出す技術と根気が要求される手法でもあります。

使わる木材も多岐にわたり、みずき、まゆみ、あおはだ、もちのき、にがき、うるし、くわ、しなのき、、、、、
などなど、あるようです。

気の遠くなる過程の結果、つい見入ってしまう、かの模様ができあがるのですね。

こちらのベースでも細かい作業が見て取れます。


▲一面上部に壁掛け用の穴があいています。

置き、掛け、いづれでもご利用になれます。

水を入れる場合、内側に瓶などを入れてお使いください。


▲経年のスレ・小キズ、打痕が見られます。


*寄木細工はコチラから

◆当店の商品は原則としてユーズド品です。
◆ご購入前に必ず【お買い物ガイド】をご確認ください。

◆決済方法:各種クレジット、代引き(手数料450円/一部不可)、銀行振込
◆保証期間:家具照明時計については一部保証期間あり(保証期間は各ページに記載)