No.11940「〈練上十六角盛皿 矢絣青〉:會田雄亮」直径23cm

¥18,000

  • 作家:會田雄亮
  • 材質:陶器 (練り上げ / 練り込み)
  • サイズ:直径230 / 高さ25mm
  • 送料:レギュラークラス

送料はコチラから確認できます。
※レギュラークラス:複数購入でも送料は変わらず一律料金
※ラージクラス:各商品にそれぞれ送料がかかります

当店の商品は原則としてユーズド品です。
ご購入前に必ず【お買い物ガイド】をご確認ください。

在庫1個

商品コード: 11940 カテゴリー: , , タグ:

陶芸家、會田雄亮氏による〈練上十六角盛皿 矢絣青〉

練込とは、二種類以上の色土をいろいろに重ね合わせ断面にできる模様を薄く切り、形成する技法を称して「練込」または「練上手」といいます。
練込は組み上げた模様を崩さないように成形しなければならず、また、乾燥や焼成中に切れを起こし易く、そのため、成形には細心の注意が必要とされ、陶芸技法の中でも非常に手間の掛かる、そして難解な仕事の一つといわれています。

しかし、色土の重ね合わせによってできる色調の深みは絵付けなどでは出せない味わいを生み出すことができ、そこがこの技法の奥深い魅力となり、評価されています。


こちらも練り上げ(練込)技法により、内側と外側に同じ表情が出現、
はっきりとした縞模様がモダンなデザインとなっています。


和に限らず、幅広く活躍してくれそうな1枚。


會田雄亮氏のデザインした物は氏が亡きあとも忍野窯にて一部が製作されています。
こちらの商品は底面のサインから會田雄亮氏自身の手によるものと推察されます。

未使用品(保管上の経年変化・スレ・小キズが見られる場合があります)

 
箱付き(箱に劣化あり、配送に利用予定)

*小皿(19.5cm以下)はコチラから
*中皿(20~25cm)はコチラから
*大皿(25.5cm以上)はコチラから

◆当店の商品は原則としてユーズド品です。
◆ご購入前に必ず【お買い物ガイド】をご確認ください。

◆決済方法:各種クレジット、代引き(手数料450円/一部不可)、銀行振込
◆保証期間:家具照明時計については一部保証期間あり(保証期間は各ページに記載)