2015年に逝去された曾田雄亮氏が開いた忍野窯で作られた練り上げ(練り込み)技法によるオブジェ。
「練込」とは、二種類以上の色土をいろいろに重ね合わせ断面にできる模様を薄く切り形成する技法。
「練上手」ともいいます。
練込は組み上げた模様を崩さないように成形しなければならず、
また、乾燥や焼成中に切れを起こし易く、そのため、成形には細心の注意が必要とされ、
陶芸技法の中でも非常に手間の掛かる、そして難解な仕事の一つといわれています。
色土の重ね合わせによってできる色調の深みは絵付けなどでは出せない味わいを生み出すことができ、
そこがこの技法の奥深い魅力となり、評価されています。
あたたかみのあるグラデーションがやさしい風合いを醸しています。
ほか経年変化・スレ・キズなどダメージが見られますが、使用に問題ありません。
◆当店の商品は原則としてユーズド品です。
◆ご購入前に必ず【お買い物ガイド】をご確認ください。
◆決済方法:各種クレジット、代引き(手数料450円/一部不可)、銀行振込
◆保証期間:家具・照明・時計については一部保証期間あり(保証期間は各ページに記載)