No.10130「ビネガーボトル:HOYA 佐々文夫デザイン」高さ18.5cm

¥7,500

  • メーカー:HOYA(ホヤ / 日本)
  • デザイン:佐々文夫
  • 材質:ガラス / 木材
  • サイズ:直径60 / 高さ185mm
  • 送料:レギュラークラス

送料はコチラから確認できます。
※レギュラークラス:複数購入でも送料は変わらず一律料金
※ラージクラス:各商品にそれぞれ送料がかかります

当店の商品は原則としてユーズド品です。
ご購入前に必ず【お買い物ガイド】をご確認ください。

在庫1個

商品コード: 10130 カテゴリー: , ,

保谷硝子(HOYA/ホヤ) から、船越三郎デザインのビネガーボトル、、、
と紹介されることが多く当店もそのように認識しておりましたが、
1960年代の資料に「佐々文夫」によるデザインとの記載がございました。。
お詫びして訂正いたします。

老舗ガラスメーカーのHOYAだからこそできる、球体のガラスで栓をするという発想でしょうか。


滑らかに伸びる本体、球体のガラス栓と木材のキャップ。
球体のガラス栓は内側が乳白色になっています。

発想で終わらせず、実際モノにする、優れたデザイン、メーカーの底力に感嘆します。


1960年、ガラス器の日常化へのさきがけとしてデザインされた、サラダドレッシングの道具。

「ビネガーボトル」は1964年、グッドデザイン・ロングライフデザイン賞を受賞。

佐々文夫は保谷硝子の初期からクラフトマンデザイナーとして経営に参加し、クリスタル事業をけん引しました。
保谷硝子のクリスタル製品にみられるユニークな側面も佐々文夫の存在に負うところが大きいという話しもあり、
デザインの重要性を理解していた氏ならではの造形なのではないでしょうか。

HOYAは2009年クリスタル事業に幕を引いているので、現在は製造されていません。

経年変化・スレ・小キズがありますが、割れ欠けありません。


*佐々文夫デザインはコチラから

*調味料入れはコチラから

◆当店の商品は原則としてユーズド品です。
◆ご購入前に必ず【お買い物ガイド】をご確認ください。

◆決済方法:各種クレジット、代引き(手数料450円/一部不可)、銀行振込
◆保証期間:家具照明時計については一部保証期間あり(保証期間は各ページに記載)