江戸時代に創業された陶磁器メーカーたち吉のかん水瓶。
水差しとタンブラーがセットになったものを冠(かん)水瓶と言います。
古く歴史あるたち吉は和食器の強いイメージがありますが、こんなモノづくりもされていたのですね。
愛嬌のある表情をしたトリの水差しとタンブラーがセットになっています。
尾にグリーンなどを挿してベースとしても使えそうですね。
使用感はありませんが、一部に貫入があります。
¥3,500 (税込)
送料はコチラからご確認できます。
当店の商品は原則としてユーズド品です。
ご購入の前に【お買い物ガイド】をご確認ください。
在庫1個
江戸時代に創業された陶磁器メーカーたち吉のかん水瓶。
水差しとタンブラーがセットになったものを冠(かん)水瓶と言います。
古く歴史あるたち吉は和食器の強いイメージがありますが、こんなモノづくりもされていたのですね。
愛嬌のある表情をしたトリの水差しとタンブラーがセットになっています。
尾にグリーンなどを挿してベースとしても使えそうですね。
使用感はありませんが、一部に貫入があります。