No.11470「日本の工芸品:BUNACO(ブナコ)トレイ/朱色」直径15cm (在庫4枚)

¥1,500

  • メーカー:BUNACO(ブナコ/ 日本)
  • 材質:ブナ
  • サイズ:直径150 / 高さ15mm
  • 1枚価格
  • 送料:レギュラークラス

送料はコチラから確認できます。
※レギュラークラス:複数購入でも送料は変わらず一律料金
※ラージクラス:各商品にそれぞれ送料がかかります

当店の商品は原則としてユーズド品です。
ご購入前に必ず【お買い物ガイド】をご確認ください。

在庫4個

日本の工芸品、BUNACOのトレイ。

BUNACO(ブナコ)とは、日本一の蓄積量を誇る青森県のブナの木を有効利用するために開発された工芸品。

熟練の職人がひとつひとつ丁寧に作り出します。

その製法はブナ材を1mmという薄さでかつらむきのように削り出し、1cm幅にカットしたテープを何層もぐるぐる巻きにした上で型を押し当て滑らかな曲線を創り出す、ユニークな手法。

同じ大きさの器を作る場合の木材使用量が極めて少ないという利点も大きな特徴です。
(ブナコの木の使用量は、木の立方体を削る手法に比べて体積はおよそ10分の1だそう!)


伝統的な朱色、それぞれ異なる底面の杢目。

落ち着いた色味、テクスチャーは漆器のような仕上がり。
立ち上がりの側面はBUNACOらしい年輪のような仕上げで、底面と異なる表情で飽きずに面白いです。


和菓子・洋菓子に。

昔からある木と現代の塗料を巧みに融合させ、堅牢で割れにくく、歪まない木製品は唯一無二です。
湿気の多い日本の気候風土にもぴったり。

耐久性にもすぐれているので、日常的にどんどん使いたいですね!

経年変化・スレ・小キズがありますが、大きく目立つダメージは見受けられません。

*BUNACOはコチラから

*トレイはコチラから

*小皿(19.5cm以下)はコチラから
*中皿(20~25cm)はコチラから
*大皿(25.5cm以上)はコチラから

◆当店の商品は原則としてユーズド品です。
◆ご購入前に必ず【お買い物ガイド】をご確認ください。

◆決済方法:各種クレジット、代引き(手数料450円/一部不可)、銀行振込
◆保証期間:家具照明時計については一部保証期間あり(保証期間は各ページに記載)